読んだ本リスト 随筆、エッセイ、自伝 著者順
- 「本は眺めたり触ったりが楽しい」 青山南 ちくま文庫
- 「目利きのヒミツ」 赤瀬川原平 光文社
- 「ゲンロン戦記」 東浩紀 中公新書ラクレ
- 「東京育ちの京都案内」 麻生圭子 文春文庫
- 「ギリシア神話を知っていますか」阿刀田高 新潮文庫
- 「荒木飛呂彦の漫画術」 荒木飛呂彦 集英社新書
- 「狩猟始めました」 安藤啓一、上田泰正 ヤマケイ新書
- 「日本の貴婦人」稲木紫織 智恵の森文庫
- 「切ないOLに捧ぐ」内館牧子 講談社文庫
- 「一杯のおいしい紅茶」 ジョージ・オーウェル 中公文庫
- 「憲法九条を世界遺産に」太田光、中沢新一 集英社新書
- 「声優魂」大塚明夫 星海社新書庫
- 「男のだいどこ」 荻昌弘 文春ウェブ文庫
- 「誰も語らなかったジブリを語ろう」 押井守 東京ニュース通信社
- 「わたしの好きなレコード」ドナルド・キーン 中公文庫
- 「すべて僕に任せてください―東工大モーレツ天才助教授の悲劇」今野浩 新潮社
- 「書のこころ」 榊莫山 NHK出版
- 「もものかんづめ」 さくらももこ 集英社文庫
- 「再び男たちへ」塩野七生 文春文庫
- 「男たちへ」塩野七生 文春文庫
- 「街道をゆく1 湖西のみち、甲州街道、長州路ほか」司馬遼太郎 朝日文庫
- 「街道をゆく9 信州佐久平みち、潟のみち」司馬遼太郎 朝日文庫
- 「街道をゆく18 越前の諸道」司馬遼太郎 朝日文庫
- 「街道をゆく21 神戸・横浜散歩、芸備の道」司馬遼太郎 朝日文庫
- 「街道をゆく24 近江散歩、奈良散歩」司馬遼太郎 朝日文庫
- 「街道をゆく32 阿波紀行、紀ノ川流域」司馬遼太郎 朝日文庫
- 「街道をゆく35 オランダ紀行」司馬遼太郎 朝日文庫
- 「街道をゆく42 三浦半島記」司馬遼太郎 朝日文庫
- 「アメリカ素描」司馬遼太郎 新潮文庫
- 「歴史と視点」司馬遼太郎 新潮文庫
- 「タコの丸かじり」 東海林さだお 文春文庫
- 「心に迫るパウロの言葉」 曽野綾子 新潮文庫
- 「ギリシアの神々」曽野綾子 講談社文庫
- 「ほんとうの話」曽野綾子 新潮文庫
- 「理想の職場マネージメント~一軍監督の仕事~」高津臣吾 光文社新書
- 「ぼくはこんな本を読んできた」立花隆 文藝春秋
- 「エンピツ戦記 - 誰も知らなかったスタジオジブリ」舘野仁美 中央公論社
- 「英国紅茶の話」 出口保夫 PHP文庫
- 「ボッチだった6ヶ月間 (とその後)」 都会 角川
- 「マンガ 平壌 あるアニメーターの北朝鮮出張記」 ギィ・ドゥリール 明石書店
- 「うるさい日本の私」中島義道 新潮文庫
- 「野村ノート」野村克也 小学館
- 「北の川から」野田知佑 新潮文庫
- 「イギリスは愉快だ」林望 文春文庫
- 「イギリスはおいしい」林望 文春文庫
- 「間抜けの構造」ビートたけし 新潮新書
- 「困ります、ファインマンさん」リチャード・P・ファインマン 岩波書店
- 「ご冗談でしょう、ファインマンさん」リチャード・P・ファインマン 岩波書店
- 「いのちの車窓から」 星野源 角川
- 「どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか」 みうらじゅん、リリー・フランキー 新潮文庫
- 「出発点 ― 1979~1996」宮崎駿 徳間書店
- 「本へのとびら」宮崎駿 岩波新書
- 「要約すると」サマセット・モーム 中村能三訳 新潮文庫
- 「原点」安彦良和 岩波書店
- 「横井庄一のサバイバル極意書 もっと困れ!」横井庄一 小学館
- 「ファンタジーと言葉」 アーシュラ・K.ル=グウィン 青木由紀子訳 岩波書店