読んだ本リスト 社会・政治

政治思想、社会思想

  1. 「反知性主義」 森本あんり 新潮選書
  2. 「実力も運のうち 能力主義は正義か?」 マイケル・サンデル ハヤカワ文庫
  3. 「それをお金で買いますか ― 市場主義の限界」マイケル・サンデル 早川書房
  4. 「操られる民主主義: デジタル・テクノロジーはいかにして社会を破壊するか」 ジェイミー・バートレット 草思社
  5. 「歴史としての社会主義」 和田春樹 岩波書店
  6. 「ブルシット・ジョブの謎」 酒井隆史 講談社現代新書
  7. 「リバタリアニズム」 渡辺靖 中公新書
  8. 「国家・企業・通貨 - グローバリズムの不都合な未来」 岩村充 新潮選書
  9. 「白人ナショナリズム - アメリカを揺るがす「文化的反動」」渡辺靖 中公新書
  10. 「大分断 ー 教育がもたらす新たな階級化社会」エマニュエル・トッド 大野舞訳 PHP新書
  11. 「人類の未来」ノーム・チョムスキー他 NHK出版
  12. 「すべての経済はバブルに通じる」小幡績 光文社新書
  13. 「日本文化の核心」松岡正剛 講談社現代新書
国内政治
  1. 「官邸は今日も間違える」 千正康裕 新潮新書
  2. 「政権交代とは何だったのか」山口二郎 岩波新書
  3. 「日本会議 戦前回帰への情念」山崎雅弘 集英社新書
  4. 「代表制民主主義はなぜ失敗したのか」 藤井達夫 集英社新書
国際政治
  1. 「EU離脱 - イギリスとヨーロッパの地殻変動」鶴岡路人 ちくま新書
  2. 「インテリジェンス 武器なき戦争」手嶋龍一、佐藤優 幻冬舎新書
  3. 「韓国民主化への道」池明観 岩波新書
  4. 「アメリカ人のソ連観」下村満子 朝日文庫
政治家
  1. 「竹中平蔵―市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像」佐々木実 講談社文庫
  2. 「大変化―経済学が教える二〇二〇年の日本と世界」竹中平蔵 PHP新書
  3. 「新しい国へ―美しい国へ 完全版」安倍晋三 文春新書
  4. 「政治家の覚悟」菅義偉 文春新書
  5. 「孤独の宰相―菅義偉とは何者だったのか」 柳沢高志 文藝春秋
  6. 「岸田ビジョン」岸田文雄 講談社+α新書
  7. 「実行力」橋下徹 PHP新書
  8. 「雑巾がけ: 小沢一郎という試練」石川知裕 新潮新書
  9. 「気高く、強く、美しくあれ 日本の復活は憲法改正からはじまる」櫻井よしこ PHP文庫
  10. 「ドナルド・トランプ 劇画化するアメリカと世界の悪夢」佐藤伸行 文春文庫
  11. 「女帝 小池百合子」石井妙子 文藝春秋
  12. 「世界最強の女帝 メルケルの謎」佐藤伸行 文春新書
イスラム関連
  1. 「イスラームの世界地図」21世紀研究会編 文春文庫
  2. 「イスラーム文化」井筒俊彦 岩波文庫
  3. 「イスラームの歴史」 カレン・アームストロング 中公新書
  4. 「イスラム2.0」飯山陽 河出新書
  5. 「イスラーム国の衝撃」池内恵 文春新書
  6. 「現代アラブの社会思想」池内恵 講談社現代新書
  7. 「イランの野望 浮上する『シーア派大国』」鵜塚健 集英社新書